![]() 友達からいただいた、うしサブレ 可愛い♪ 模様が違うのも可愛い(笑) 味も美味しい♪ このサブレをいただきながらのんびりしています 仕事を初めて1ヶ月ちょっと まだまだですが、少しずつ仕事にも慣れ、 生活ペースもつかめてきました 4月の仕事のお休みは娘の学校行事や習い事での お休みが多かったので、なかなか家でのんびりとできなかったのですが、今日は久しぶりに のんびり、まったり家で過ごしています(^^) 仕事がある日は8:30〜17:00過ぎまでなので、 帰ってくると17:30をまわっていることも多いです 娘も部活が始まり帰宅は18:00を過ぎるのですが、 塾や習い事がある日は、帰宅してすぐに夕飯を 食べさせないといけないので、バタバタしています 作り置きのおかずなどを用意しておけば よいのだろうけどなかなか…(^^;; 5月になって少し落ち着いてきたので、 時間を見つけて常備菜を作り置きしたいな…と 思ってはいますが…(苦笑) 6月には久しぶりにイベントがあるのですが、 何も作っていなくて…(^^;; でも作る意欲は前よりもある気がします(笑) ハンドメイド仲間の友達がやはり仕事を始めた時に、ハンドメイドが息抜きになると言っていたのが少しわかります そしてGWにこちらを買ってしまいました〜 ![]() 生協の積立も結構貯まっていたし、 商品券もあったし、仕事も始めたし… という理由もつけて(笑) ルンバを買うつもりでいたのですが、 秋葉原のヨドバシで超詳しい店員さんが 各メーカーのメリット、デメリットを 熱くお話してくれて、我が家の生活スタイルには これが一番合うでしょう!ということで 予算オーバーでしたが、GW特価にもなっていたし で、買ったはいいのですが、時間がなくて まだ箱から出していません(^^;; 設置したらまたアップしたいと思います ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2015-05-12 11:24
| 暮らし
![]() 娘は雪の中入学式でした。 寒くて寒くて~(>_<) 暖かい日も多くなっていたところに まさかの雪でした。 雪の入学式、思い出に残るだろうな…と 思いました。 そして私も4月から仕事を始めました。 娘も中学生になるし、仕事のことは考えてはいたのですが、知人から声をかけられ急に始めることになりました。 心の準備もあまりできないまま始めましたが、いろいろ考えるとなかなか始められない気もするので、かえってよかったのかな…とも思ったり。 でもやはり約15年ぶりの仕事は大変です…。 覚えることが多くて、でも覚えが悪くて…年齢を実感しています…(^_^;) 仕事から帰るとぐったり、休みの日にもぐったりしています(笑) 娘も私も1年生。 少しずつ頑張ります。 ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2015-04-09 23:15
| 暮らし
![]() クリスマス、娘のリクエストで久しぶりにピザを焼いたりもしたのですが、 私は体調不良でほとんど食べられず、お酒も飲めず…(T_T) イベントが終わり、疲れとホッとしたのもあったのか風邪を引いてしまいました 喉の痛みや鼻水鼻づまりはありましたが、熱もなく大したことはないな…と思っていたら、先週末土曜の夜中1時頃から吐き気が止まらなくて、トイレとベッドを何度も往復し、寝られないし苦しいし、疲れ果ててしまい… もうこのまま良くなるとも思えなかったので夫を起こし、明け方5時頃夜間救急の 近くの総合病院へ連れて行ってもらいました ノロウィルスではなかったのですが、風邪からの胃腸炎のようで、点滴をして薬をもらい帰ってきました 日曜は起きられず一日寝ていて、月曜も少し良くなりましたが寝たり起きたりでした そんな感じでクリスマスイヴ 何とか家事はできる状態になっていたので、料理することはできたけれど、 食べることはできず…でした 約1週間経ちますがまだ食欲は戻らず、かなりの少食になっています(^_^;) 昔から胃腸は弱いのですが、今年魚の骨騒動の時の胃カメラでも胃の具合はあまり良くない感じだったので、ピロリ菌の検査をした方がいいと言われました 胃にピロリ菌がいると、胃潰瘍や胃ガンの原因になることもあると聞いて、年が明けたら検査を受けようと思っています ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-12-27 00:30
| 暮らし
雷が多かった時期、雷を怖がってテーブルや椅子の下に入ってしまうことが 多かったワンコですが、最近はここが落ち着くようで気がつくとこの場所で 寝ていることが多いです。 犬は暗い穴ぐらのような場所を好むと聞いたことがありますが、 やはりそうなのか、夜などの電気の点いていない真っ暗な状態でも平気なようです。 ![]() 窓際で日向ぼっこしながら、そよそよと風に吹かれて寝ていることもあり、 何とものどかな風景に見ている私も眠くなります・・・(^_^;) ![]() ワンコがやって来て1年8ヵ月。 我が家に慣れたり、年をとったり?なのか(笑)ワンコ自身の過ごし方も やって来た当初とは少しずつ変わってきています。 ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-10-25 19:06
| 暮らし
なかなかGWの続きがupできずにいますが・・・(^_^;) 祖母が亡くなりました。 95歳だったので、大往生だったと思います。 病気を患っていたので、具合もあまりよくなく、覚悟はしていましたが、 まだしばらくは大丈夫かな・・・と思っていたので、急と言えば急だったようにも思います。 祖母は実家で同居していたので、私は結婚するまで一緒に暮らしていました。 なので思い出はたくさんあります。 でも良い思い出ばかりではありません。 面倒見がよかった祖母ですが、頑固で口うるさく、素直ではない部分も多かったので、 誰にでも好かれるという性格ではなく・・・。 10代の頃にはそんな祖母に反発したことも多かったです。 結婚してからは離れてしまったので、帰省の時に会うぐらいで。 ここ数年は施設に入っていたので、しばらく会っていませんでした。 GWに帰省した時に会っておこうかな・・・と思ったのですが、 次回でもいいかな・・・と結局会わずにこちらへ戻ったのが心残りです。 まだ実家にいた頃も、もう足が悪くて歩くのも大変という状態でしたが、 施設へ入ってからはほとんど車いす生活でした。 何でも自分でやりたい性格だったので、体が思うようにならず、 辛い思いもしていたことと思います。 最後に好きだったたくさんのお花に囲まれ、穏やかな顔をしている祖母の姿を見て やっと楽になれたのかな・・・という思いがしました。 火葬場からお寺へ納骨に向かう途中、天気が良かったので綺麗に富士山が見えました。 祖母も見ていたかな・・・。 嫁姑で口うるさい祖母とはいろいろあった母ですが、 やはりかなり精神的には落ち込んでいる様子でした。 自分でもこのあとガックリしちゃうかも・・・と言っていましたが、 私もそれが心配です。 母が体調を崩さないようにと願っています。 ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-05-19 11:56
| 暮らし
昨日の母の日、今年の娘からのプレゼントは夕食作りでした。 近くのスーパーに自転車で一人で買い出しに行き、 私や夫の手助けもなく一人で作りました。 夕食代も自分のお年玉から出してくれました。 ちょっとキッチンへ入ろうとするとダメ~!と言われ・・・(^_^;) 初めは調理実習で習った料理を作るということだったのですが、 ごはん、おみそしる、サラダ、ゆで卵しか習ったことがないということで・・・。 母の日の定番メニュー?のカレーになりました(笑) 自分で調べたりして、カレーにはトマト缶を加えたりしたようです。 娘の得意料理の(笑)塩キャベツと一緒にいただきました。 上に乗っている目玉焼きは双子だったので、母の日ということで私がいただきました(笑) ![]() 夕食の後にはデザートもありました! 生クリーム、いちご、チョコのクレープです。 これは以前一度学校で作ったことがあり、作り方等わかっていたようです。 ![]() 全部自分で作れるようになったんだな・・・と娘の成長を感じた母の日でした。 できるお子さんはもっといろいろやっているんだろうな・・・(^_^;) でも娘にしては頑張ったと思います! ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-05-12 15:15
| 暮らし
ずいぶん暖かくなり、昨日も今日もすっかり春の陽気です。 近くの桜並木はもう少し先かな・・・?という感じですが、 暖かいから一気に開くかな・・・? 庭の梅は満開になりました。 ![]() 今日は娘の学校の卒業式。 5年間毎朝一緒に登校した近所の一つ上のお友達が卒業を迎えました。 お友達のお家の方が学校寄りなのですが、娘が一年生だった頃には、 自分の家を通り過ぎ、帰りに我が家まで送ってくれたことも何度もありました。 今朝、卒業おめでとうとお世話になりましたの気持を添えて、 少しですがお花を渡してきました。 もう一緒に登校することはないんだな・・・と寂しくなりますが、 中学でも頑張ってね!と応援しています。 3月は別れの季節なので、何となく寂しい気持になりますが、 今年は近所のお友達の卒業ということもあってなおさら感慨深い思いがしています。 来年は娘も卒業。 小学校最後の一年間、どんな一年になるのか・・・。 来月のクラス替えにドキドキの母娘です。 ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-03-25 11:35
| 暮らし
ワンコがやってきて先月末で1年になりました。 早かったような・・・長かったような・・・どちらともいえない感じです。 去年の今頃はわからないことだらけで、どうしたらいいのかわからず、 飼い始めたことを後悔したこともありました・・・。 根気よくしつけをして、今でも100%ではありませんがあの頃とくらべると ずいぶんおりこうになったと思います。 今ではすっかりワンコ自身も家族の一員になったようにしています(笑) 私が一番一緒にいる時間が長いし、お世話も一番私がしているので すっかりママっ子です・・・。 と言っても、犬の年齢では1歳半ですが、人間でいうと20歳ぐらい・・・。 20歳の男子がママっ子って・・・(~_~;)と思うこともありますが・・・(苦笑) ![]() ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-03-10 12:07
| 暮らし
昨日胃カメラをやってきました。 結果骨はもうありませんでした・・・よかった~。 ついでに胃や十二指腸も診てもらいました。 胃は調子が悪いことが多いので何かしらあるだろうな・・・と思ってはいましたが。 胃が荒れているのと、胃にヘルニアがあるようです。 逆流性食道炎になりやすいので・・・ということでした。 鼻からのカメラを希望していたのですが、もし骨が残っていると口からもう一度 カメラを入れて取らなければならなくなるので、一度で済んだ方がいいでしょ~と いうことになり口からの胃カメラとなりました。 それを聞いて一気に緊張が増す・・・(-_-;) でもここまで来たらやらないわけにもいかない。 鼻からのカメラもやったことがないので比べられませんが、 苦しかったです・・・(T_T) でも、先生も感じが良かったし、看護師さんも優しくて気遣ってくれたので、 それにずいぶん救われた感じでした。 私がすっごい緊張オーラを出しまくっていたので・・・(^_^;) とりあえず終わってホッとしました。 何事も経験ですね。 家に帰って、麻酔が切れる2時間後ぐらいから急にくしゃみ、鼻水が止まらなくなりました。 最初鼻からの予定だったので、鼻に麻酔をしたのですが、その影響のようで・・・。 花粉の症状よりもっと酷い感じで、ちょっと鼻をかまないでいるとタラ~ッです。 ティッシュも一箱使い切ってしまいました。 今日になって少しおさまってきたので、時間が経てばよくなりそうです。 ご心配いただいてありがとうございました(^^) ブログやってて良かったな~と感謝しています。 1週間前になりますが、骨騒動でupできなかったバレンタインねたを。 今年は友チョコ作り8人分(そのうち1人は先生)の娘。 まだまだ一人ではできないのでお手伝いでした・・・。 ラッピングは自分でやっていました。 ![]() バレンタインに家族でいただいたチョコです。 ![]() 近くのケーキ屋さんのチョコレート 以前から食べてみたかったのですが、お値段も張るのでこの機会に(^^) 美味しかったです♪ ![]() ![]() 温めていただきましたがとろ~り感がいまいち 温めが足りなかったかな・・・ でも美味しかったです♪ ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-02-22 15:05
| 暮らし
![]() また週末は大雪でした・・・。 前の雪もまだ解けていなかったのに・・・。 今日は天気が良くて気温も少し上がったようなのでだいぶ解けるのかな・・・。 でも今週また雪予報が・・・? この先ちょっと長くなりますが、よろしかったらお付き合いを・・・。 先週、某回転寿司のお店で魚の骨が喉に刺さってしまいました~(T_T) 鯵を食べた後に痛くなったので多分鯵ではないかと・・・。 急に喉がちくちくして、異物感があり、苦しくなって、う~~っという感じで トイレに行ったところ血が・・・。 喉が切れた?傷がついた? びっくりして慌てて帰ってきました。 次の日かかりつけの耳鼻科が休みの日だったので総合病院の耳鼻科を受診しました。 診てもらったところ刺さってはいないということ。 気のせいとか、気にしすぎとか、心配しすぎるとストレスで痛むとか言われ、 薬も処方されず、帰りました。 このDr.のことは後ほどまた・・・。 でも痛くて痛くて、次の日かかりつけの耳鼻科に行って診てもらったところ やはり刺さっていると! 食道の入り口の所で、鼻からのカメラで骨を取ってもらいました。 Dr.がもっと奥に刺さっている可能性もあるので念のためCTを撮った方がいいということで、 ここの病院にはCT設備がないので、予約を取ってもらい↑の総合病院へ撮りに行ってきました。 次の日CTの画像を持ってまたかかりつけの耳鼻科へ診察に行く予定だったのですが、 大雪で休診になるということで、朝Dr.から電話をもらい、様子を見て今日(月曜日) 受診することになりました。 CT画像を見せたらやはりまだ骨が奥の方に残っているように見えるということで、 食道より奥だと胃カメラになるので、耳鼻科ではできないということなので、 紹介状を持って↑の総合病院の内科を受診し、今週金曜に胃カメラの予約を取りました。 お寿司の骨だったのに何だか大事になってしまい、びっくりしています。 耳鼻科で鼻からのカメラで骨を取ってもらった時もかなり苦しかったので、 胃カメラが不安です・・・初めてなので・・・(-_-;) 総合病院の耳鼻科Dr.の話・・・ ■
[PR]
▲
by n-nene
| 2014-02-17 15:20
| 暮らし
|
*お知らせ*
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||